うまさ絶品!じゃんぼ餅

2014年12月04日

うまさ絶品!じゃんぼ餅


1333年、建武の新政をしたものの、その後行き詰った後醍醐天皇は、

劣勢を挽回しようとして、諸国に子息である親王たちを派遣しました。

第9子である、懐良親王は九州に派遣され、興国3年(1342年)5月、

谷山城に入りました。

谷山は現在の鹿児島市の南部に位置しています。

親王は、南朝方を結集し、北朝方である島津氏と対峙しました。

じゃんぼ餅の由来は、谷山城に入った懐良親王をもてなしたのが

始まりだと言われています。

2本の竹串は、両刀差しの当時の谷山兵児(たにやまへこ)たちを

象徴しているといわれ、「じゃんぼ」という呼び名は二つを意味する

方言だったと言われています。

今は、じゃんぼ餅は仙巌園の近く、磯浜海岸にある数軒の専門店で売られて

います。

写真のじゃんぼ餅は、その中の一つ「平田じゃんぼ屋」で、かつて映画寅さんシリーズの

最終回のロケが行われました。

いわば、みたらし団子に近いのですが、シンプルではありますが、その餅の焼き具合

といい、味付けといい、絶妙で、本当に美味しいんですよね。

その他、西南戦争の際には、官軍の兵士たちが好んでじゃんぼ餅を食べたとか、

七高のボート部の部員たちに好まれたとかエピソードはいっぱいあるようです。


タグ :じゃんぼ餅


Posted by goodjob at 14:31│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
うまさ絶品!じゃんぼ餅
    コメント(0)