スポンサーサイト
夕空晴れて、秋風吹き…
2014年10月13日

台風一過、空が晴れ渡りました。
午後3時45分頃、桜島の正面に虹が立ちました。
10分くらいしたら消えてしまいました。
ほんの一瞬でした。
スコットランド民謡のメロディに詞を乗せた鉄道唱歌「故郷の空」の
フレーズが思わず浮かんできました。
夕空晴れて秋風吹き…
NHK朝ドラの「マッサン」でもよく歌われています。
故郷の空
https://www.youtube.com/watch?v=5p5WqTfdcxc
以下Wikipediaより引用です。
………………………………………
故郷の空(こきょうのそら)は、スコットランド民謡のメロディに大和田建樹(鉄道唱歌などで有名)の詞を乗せた唱歌である。
1888年(明治21年)に、大和田建樹と奥好義の編による唱歌集『明治唱歌 第一集』中の1篇として発表された。明治時代から戦後にかけて、最もよく歌われた小学唱歌の1つである[要出典]。
原曲は、ロバート・バーンズの詩を1790年代に曲に乗せた[1]“Comin' Thro' the Rye” として知られている。しかし曲自体は伝統的なスコットランドの曲であり、“Common Frae the Town” で最初に使われ[2]、他にも多くの英語詞がある。
「故郷の空」の詞もバーンズの原曲とは大きく異なり、また他にも、いくつかの内容の異なる日本語詞がある。
………………………………………(引用ここまで)
そういえば、高校3年の時、体育祭のフォークダンスの時に
次のような歌詞で歌われていましたね。
加藤茶、かとチャンが歌っていました。
♪誰かさんと誰かさんが麦畑
いちゃいちゃしているいいじゃないか
僕には恋人ないけれど~いつかは誰かさんと麦畑…
★りんごのような甘い香りが食欲をそそります。★ | ![]() 【送料無料】【贈答用】【家庭用】さっぱりとした甘い果汁が、噛ん... |
台風の目
2014年10月13日

10時過ぎころから、急に雨風が止み、日が差してきました。
青空も見えてきましたが、凄い湿気で蒸し暑いです。
これは「台風の目」なんでしょうか。
これから吹き返しがあるはずですので、台風対策の現状復帰作業は
しばらく様子を見てからにしたいと思います。
★各地のテレビ番組でも次々紹介された、今話題のさくらんぼスイーツ!!★ | ![]() 宝石のような新感覚フルーツスイーツ!山形産さくらんぼ蜜煮のゼリ... |
台風19号が枕崎に上陸
2014年10月13日

先ほど9時前に、台風19号が枕崎に上陸したそうです。
昨夜も風の音が、ゴーゴーヒューヒューと続いていました。
鹿児島市電も市バスもすべて運休し、桜島フェリーも運休
しています。
今、上陸したわりには、思ったほどは、風雨は強くありません。
今朝5時過ぎには、外は一面の黄色の世界でした。
しかし、すぐにグレーに変わりました。
台風焼けだったのでしょうか。
折角の3連休が、全く観光客が動けない状況でしたね。
何だか狙い撃ちをされたようで、おかしな感じでしたね。
★今までの梅酒の常識を覆す、無色透明な色。「より香り高く、すっきりとした甘さ」を実現。★ | ![]() ◆【送料無料】サントリー 澄みわたる梅酒 10度 500ml 【6本まと... |
台風接近
2014年10月12日

台風が接近してきました。
昨夜も、久しぶりに台風らしく強い風が吹いて
風の音がうるさくてなかなか寝付かれませんでした。
しかし、テレビの台風情報を見ると、まだ奄美近海だそうです。
これから向ってくるそうですので、今夜はより風が強くなる
ということですね。
どれぐらいの感じになるか、ちょっと想像もつきません。
★お酒みたいな名前のインパクト抜群の洋梨「ブランデーワイン」、洋酒のようにふくよかな香りがするというので名付けられました。★ | ![]() ラ・フランスにも負けない甘さ♪その香り高さは洋酒のよう!?【送料... |
台風接近 ウィンドサーフィン
2014年10月11日

鹿児島市の磯浜に立ち寄ってきました。
台風接近で、かなり波は高いです。
でも、その中で、ウィンドサーフィンをしている
人たちがいました。
大概の人たちはもう岸に上がっていました。
10数名おられましたが、驚いたことに、ほとんどの
方が年配の方でした。
ま、平日の午後ですから、退職した方々でなければ
時間は取れないですよね。
それにしても、あの波でウィンドサーフィンをして
おられるのは、本当に元気だなあと感じました。
★ウインドブレーカーはやはり必需品ですね。★ | ![]() 送料無料☆ adidas アディダス 3S ウインドブレーカー メンズ ... |
東京オリンピックから50周年
2014年10月10日

忘れもしない、1964年の10月10日です。
本当に雲一つない快晴でした。
僕らの小学校では、テント張り等、翌日の運動会の準備をすべて終えて
それぞれの教室で担任の先生と生徒みんなで、東京オリンピックの開会式を
白黒テレビで見ました。
テレビはその一年前から廃品回収をして貯めたお金で購入しました。この
日のためにです。
人生を振り返っても、やはり最大の感動は東京オリンピックに勝るものは
ありません。
国中が沸き立っていましたからね。
東京 ・ オリンピック ・マーチ ( 1964 ) 作曲 ・ 古関 裕而
https://www.youtube.com/watch?v=1yWLGCobGKI
東京オリンピックに因んで、二つの曲が作られ、毎日給食時間に流されていました。
♪海をこえて友よきたれ
明け渡る 山に河に
若さあふれ力あふれ
より高く より早く より強く
大地蹴る響き高く あ~あ東京 東京オリンピック
♪シルクロードは遠い道
アジアを開いた文化の道
そうだ その道 その中を
聖火は進む 歓呼の中を
★ダッシュボードをスマートに演出。物をしっかりとらえるので、ずれたりする心配もこれで解決。★ | ![]() cellularline(セルラーライン)製iPhone5・車載用・車載スタンド・... |
満月の月食
2014年10月09日

夕べは満月でした。
しかも月食という、まさにお膳立てしたような巡りあわせ
でしたね。
あの赤胴色の月は、まさにファンタジーそのものでした。
撮影したのですが、やはりスマホでは限界がありますね。
「我々はいつも恋人を持っている。彼女の名前はノスタルジーだ。」
ヘミング・ウェイ
私たちにとって、月は、ファンタジーであり、ノスタルジー(郷愁)でも
あるのではないでしょうか?
月の魅力は尽きませんね。
★キュートな充電器はお部屋やオフィスのインテリアにもピッタリ。プリプリおしりが毎日の充電ライフを笑顔に変えちゃいます♪★ | ![]() 9/24 めざましテレビで紹介★ ディズニー ミッキー、プー、ドナル... |
カッコイイ夕焼け 自然科学の朗報がダブルで
2014年10月07日

今日の夕焼けです。
何だか普段と違って、凄いカッコいいスピード感のある雲の
形状でした。
今日の午後2時過ぎ、種子島宇宙基地からひまわり8号を搭載した
H2Aロケット25号機が打ち上げに成功しました。
それから7時前にニュース速報で報道されましたが、日本人3人が
2014年のノーベル物理学賞の受賞がきまったそうです。
3人のうちの一人、名城大学教授の赤崎勇先生は、鹿児島二中の
出身でいらっしゃいます。
今日のビッグニュースはどちらも鹿児島に関連していますね。
今日の夕陽は忘れられないものとなりました。
☆今宵は十三夜
2014年10月06日

今夜は十三夜です。
以下、豆知識Pressより引用します。
………………………………
十三夜とは、十五夜の後に巡ってくる十三夜をさし、旧暦9月13日のお月見のことをいいます。
ちなみに、十三夜の読み方は、「じゅうさんや」と言います。
中秋の名月の後なので、「後(のち)の月」と言われたりします。
また、十三夜には栗や枝豆を供えることから
「栗名月(くりめいげつ)」「豆名月(まめめいげつ)」ともいいます。
十五夜(中秋の名月)から約1か月後に巡ってくる十三夜は、
十五夜に次いで美しい月だといわれ、昔から大切にされていました。
十五夜または十三夜のどちらか一方のお月見しかしないことを「片見月」と呼び、
縁起が悪いといわれています。
※十五夜は中国から伝わったものですが、十三夜は日本固有の風習で、
秋の収穫祭の一つではないかと考えられています。
※延喜19年(919年)には宇多法皇によって9月13日にも観月の宴が行なわれ、
これが日本独自の十三夜の月見のはじまりとされます。
………………………………(引用ここまで)
「片見月」となってはいけませんので、今夜はお月見をしましょう。
さあ、今夜の月見酒は何にしましょうか?
月光価千金 ナット・キング・コール
https://www.youtube.com/watch?v=eCTLFZhAVI0
★華やかな演出は、やっぱりスパークリングワインから☆☆☆!!!★ | ![]() 送料無料!スパークリングワインのワインセット【送料無料】<第74... |
☆FM鹿児島開局22周年
2014年10月01日

本日10月1日で、FM鹿児島は開局22周年を迎えました。
1992年10月1日、FM鹿児島の開局に合わせて、何と、
あの城達也さんが「ジェット ストリーム」を鹿児島から生で放送
されました。
ラジオで聞く分には、どこから放送されようが、おんなじなんでしょうが、
やはり、地元鹿児島から放送されていると考えただけで、非常に感慨深い
ものがありました。
その城達也さんもその後数年で亡くなり、今となっては本当に貴重な瞬間
を体験できたと思います。
自分としては、そのちょうど20年前、上京した時に、当時のFM東京で
初めて「ジェット ストリーム」を聞きました。
まだ、「東京FM」ではない時代です。
非常に魅力的な番組で、空の旅に対する憧れをかきたてられました。
城達也さんが亡くなったあと、伊武雅刀さんがしばらくDJを務め、今は
大沢たかおさんが夜間飛行のナビゲーター役となっています。
今は、民間のFMラジオ局は、鹿児島県内でも相当な数になっています。
時代の変化を感じています。
JET STREAM ミスターロンリー 城達也
https://www.youtube.com/watch?v=RrQKHeAyeDU
★USBがゴールドバーになっちゃいました。★ | ![]() 16GB/ゴールドバー/ゴールド/金塊/メモリー/メモリ/USB/USBメモリ... |