スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by チェスト at

☆夕焼け雲と桜島と満月

2016年09月16日







青い空を背景に、ピンク色の

夕焼け雲と桜島と満月の

コラボレーションが出現しました。

また、西の空もすごい迫力でした。


♪Tony Perkins - Moonlight Swim
https://www.youtube.com/watch?v=0RK_fBo4sjw
  

Posted by goodjob at 20:00Comments(0)自然

☆のぼる屋ラーメンの復活

2016年09月05日










昨日、閉店後2年のブランクを経て

のぼる屋のラーメンが復活しました。

かつての鹿児島のラーメン店では

こむらさきとのぼる屋が二大両雄と

言われていました。

二年前、店主の死去とともに、のぼる屋は

閉店しました。

今は堀江町の広馬場通りの店は取り壊されて

駐車場になっています。

あの味のファンはものすごく多かったと

思います。

そののぼる屋が昨日復活しました。

場所は、金生町で鹿児島銀行本店の北隣に

なります。

昼前に行ってみたら、たくさんの人が行列を

作って並んでいました。

自販機で食券を買いました。

すると、オーナーからぼんたん飴をいただきました。

カウンターに通されて待っていました。

KTSテレビが取材に来ていて、お客様にインタビューして

いました。

まず、水と大根の漬物がきました。

隣にいた県外客が、ラーメンを食べる前に漬物を食べるん

ですかと店員に聞いていました。

ラーメン店で漬物を食べるのは、どうやら鹿児島だけの

習慣のようですね。

いよいよラーメンがきました。

店員さんが「のぼるラーメンですよ」と言っていたのが

とても印象的でした。

スープは全く昔のままでした。

あっさり味ながら、魚介類をベースとしたとんこつ味で、

そのコクと深みある味わいはたまらない喜びでした。

ただ、麺は昔は平麺でしたが、今日は丸太麺でした。

スープまで全部飲みとって漬物も全部食べて終了としました。

あぁ、のぼる屋のラーメンが復活したのだと実感して

とてもハッピーな気分になりました。

本当にありがとう。

  

Posted by goodjob at 20:02Comments(0)イベント・行事

☆白っぽい夜明け 桜島 夏の日

2016年07月18日




今日は快晴です。

いかにも夏らしい気候になりました。

本当に全ての生命が輝きを放つ素晴らしい

季節になりました。

Me gusta el verano mucho.
夏が大好きです。(スペイン語)

今日は
鹿児島市の鹿児島神社夏越祭六月灯
指宿市の枚聞(ひらぎき)神社六月灯
が行われます。


50年前のヒットになります。
加瀬さんのご冥福を心から祈念いたします。

思い出の渚 ワイルド・ワンズ
https://www.youtube.com/watch?v=xnP8td51FZY

♪波に向かって叫んでみても、
もう帰らないあの夏の日…

演奏しているメンバーの中で、加瀬さんとチャッピー
のお二人が既に亡くなっていますね。


豊かな自然の恵みに心から感謝です。

よき休日を!
  

Posted by goodjob at 10:03Comments(0)自然

☆七夕の夕暮れに大きな虹が現れました。

2016年07月16日











夜7時26分頃、東の空に大きな虹が出現しました。

この大きな虹の橋を渡って、彦星と織り姫が

出会えるのでしょう。

まずは、めでたし、めでたし。

The 5th Dimension Age of Aquarius 1969
https://www.youtube.com/watch?v=kjxSCAalsBE
  

Posted by goodjob at 22:40Comments(0)自然

☆Stop the music は鹿児島から

2016年07月16日

50年前のヒットです。

この曲は鹿児島から先にヒットし、

全国に広がっていきました。

ストップ・ザ・ミュージック レーン&ザ・リー・キングス
https://www.youtube.com/watch?v=2iP8hNOIpWg



  

Posted by goodjob at 22:30Comments(0)イベント・行事

☆今日と明日は照國神社の六月灯です。

2016年07月15日














昨日までの雨から、打って変わって

今日はスッキリと晴れました。

早めにお参りに行ってきました。

  

Posted by goodjob at 20:43Comments(0)イベント・行事

まほろばの里 芝桜の丘

2016年04月24日



霧島高原のまほろばの里です。

BGMは「太陽にキッス」です。

50年前のヒット曲です。

芝桜の丘は今年で2年目だそうです。

九州最大級25万株の芝桜です。

紫の世界に心を酔わせました。

霧島連山も眺めることができました。

スケールの大きい大自然の中に

魂が解き放たれたような爽快感を

覚えました。

https://www.youtube.com/watch?v=kvabBkcJSoo


  

Posted by goodjob at 19:56Comments(0)イベント・行事

☆余震の中、華々しくオープン 森三上荒田店

2016年04月16日



















まだ余震の残る中、お菓子の名店「森三(もりぞう)」

上荒田店が華々しくオープンしました。

長い行列ができていました。

結局、中には入らずじまいでした。

  

Posted by goodjob at 21:27Comments(0)イベント・行事

☆桜島と錦江湾 磯浜に寄せる波

2016年04月05日

☆桜島と錦江湾 磯浜に寄せる波

https://www.youtube.com/watch?v=oDI98JCJaas
  

Posted by goodjob at 10:46Comments(0)自然

☆鹿児島県 姶良市 平山城跡

2016年03月30日












島津義弘公が一時期居城とした

平山城跡です。

3月10日にオープンした

イオンタウン姶良から山の方に

向ってすすむと辿り着きます。

高速道路の下をくぐっていきます。

しばらく行くと、二級河川別府川が

開けてきます。

橋を渡って、右に曲がり、帖佐小学校

の脇道を山に向って進みます。

山道を10分くらい車でいくと頂上に

でます。

そこが平山城跡、八幡神社境内になります。

参拝客が少ないせいか、緑の苔がふっかふか

でgreen velvetのようでとても気持ちよかった

です。

春には桜祭りが行われるそうです。

掲示板には以下のように記されています。

…………………………………………

島津義弘は帖佐城の節、大いに

八幡宮を崇敬し、征韓、関ケ原の役の際も

戦勝祈願の事あり、数々の寄進をなした。

境内の大銀杏は、平山了清が植えると伝え

られる。

樹齢約700年、高さ14.5m、根回り11.4m

あり、町天然物に指定されている。

…………………………………………

  

Posted by goodjob at 21:25Comments(0)歴史