マスタードを塗ったサンドイッチ 日本食堂
日本の外食産業の売上ランキング1位はかつては日本食堂でした。
日本食堂とは、旧国鉄の食堂車ですね。
それが、1970年代にマクドナルドが日本に進出して、首位はマックに
とって替わられました。
近年は、すき屋が首位になっているようですね。
かつて、寝台特急のはやぶさで東京に親につれられていったとき、西鹿児島を出て
伊集院を通過する頃、食堂車に連れていってもらいました。
独特のコーヒーの香りが凄く香り高くてとても印象的でした。
また、サンドイッチも食べたのですが、マスタードを塗ったもので、子ども心には
辛い食べ物だと感じていました。
当時はコンビニもない時代でしたから、長い間サンドイッチというものはマスタードを
塗ったものだと思っていました。
今は新幹線も走り、乗車時間も短いため、食堂車を利用する機会もあまりありませんが、
旅をする非日常の高揚した時間を食堂車で味わった時代をとても懐かしく感じています。